お仕事実績紹介Our Works

  • 工場内作業

  • 施設外就労

施設外就労・金属やアルミ製製品の加工工場内軽作業 【栃木県鹿沼市】 K様

お客様名

K様【栃木県鹿沼市】

仕事内容

毎日違う作業をします。機械を足で踏むと上から金属を削る作業やL字型の釘止めを10個ずつ数えて100束にして封入の作業、また出来ている製品をダンボールに入れていく作業などをしています。

担当スタッフの声

支援員の岩田です。
今回お仕事をお受けしたK様の作業はたくさんの作業をします。一つは、足で機械を踏むと上から金属が落ちてきて釘穴を削る作業です。穴はもともと空いてあるが釘がうまくハマるようにする為に行います。これは一つの種類だけではなく様々な形の物がありました。回転させながら行う物や上から落ちてくる金属が2本の時もあるので両方を見なければならない部品の時もあり難しい部分もありました。
その他にも小さな金属の様々な形の物の数を数えて製品ごとに決まった個数を封入していく作業です。袋に入れる際は、見本を見ながら製品の向きや折りたたむ側を考えて作業します。始めは、慣れない為おぼつかない手つきで封入の際に空気が入ってしまって変形してしまうこともあったが、毎日違う製品の金属でも封入作業がある為慣れるのも早く見本と同じぐらいビシッとした製品が出来るようになって行きました。1つ1つの製品が完成すると達成感を味わう事が出来るので、次も頑張ろうと思いながらお仕事をさせて頂きました。

現在生活する中で私達の身の回りには様々な鉄・アルミ・ステンレスで溢れています。物を作る際のネジや釘、料理する際の器具やスプーンなど例を出すとたくさんあります。実際気づかないところにも多く使用されていると思います。そんな1つの部品であっても私達が検品した製品や釘穴を削った金属がどこかで使われていると思うととても嬉しいです。
今回お仕事をお受けしたK社様からのお仕事は、その日によって内容も変わるので毎日行く度に今日はどんな作業かなと※ミンナワクワクしながら仕事場に行きました。
※弊社に働きに来社してくる人達の事を「障がい者」や「利用者さん」と呼びたくないという思いがあるため「ミンナ」と呼んでいます。

データ入力、リスト作成は是非ミンナのミカタにお声掛けください。ご連絡お待ちしています。

この仕事に近い内容をご依頼したい方は…

お仕事依頼フォーム

ほかのお仕事実績

よくあるご質問

ミンナのミカタをご利用になりたいかたやご家族の皆様、実際にお仕事のご依頼をお考えの方…
「どうやったらいいの?」など、いろいろな質問・疑問がおありかと思います。
特によく寄せられるご質問をまとめました。
ミンナのミカタをより知っていただくためにも役立つ情報がつまっています。ぜひご覧ください。

よくあるご質問 Top5

  • 障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。基本的に0円の方が多いのですが、世帯収入に余裕のある世帯は9,300円の自己負担額が発生する場合がありますが、その他は特に毎月費用がかかったりすることはありません。

  • 病院のデイケア、グループホーム、就労支援センターとの併用が可能です。詳しくはご相談ください。

  • 鹿沼市内に住んでいない方でも、仕事の依頼は可能です。

    施設外の作業場所によっては、ご相談させていただく事がありますが、施設内で出来る作業に関しては出来る限りお客様のご希望に添えるように対応させていただきます。

    特に、データ入力代行等の作業に関しましては、県内外問わず全国津々浦々ご依頼を承りますので、お気軽にミンナのミカタまでお問い合わせ下さい。

     

  • 確かに最近の障がい者支援関係の記事は凄惨な事件が多いと思います。同じ障がい者支援関係の仕事をしている者としてはこころが痛いです。このような事件はまず、支援員とみんな(障がいをお持ちの方)との会話が少ないことが発端として存在するのではないでしょうか。お互いを理解するにはまず会話。そしてお互いの事を偏見無しで認め合う事が必要と思われます。私達のA型事業所では「育ち・繋がる」の精神で十分な会話と理解のもと、共に考え・理解しあう支援を行っております。ちょっとした会話から相手を想う気持ちをお互いに育てていく。そしていろいろな人と繋がっていく喜びを分かち合う。そんな支援を心がけています。ですので私達のA型事業所にはお互いを思いやる気持ちがいっぱいです。言葉では通じにくい所もありますので一回見学をされて御自身の目でお確かめ頂きたく思います

  • ミンナのミカタ晃望台は仕事だけでは無く、「育ち・繋がる」を大切にしたサポートを行っております。落ち着いた環境の中、無理に話さなければならないことは無く、自然に「話したい」との気持ちを育てる支援を行っております。最初は慣れる。次に聞く、そうして慣れた頃には自然と話したいとの気持ちを一緒に育てて行きますので、ご心配なさらずに気軽なご連絡をお待ちしております

パートナー企業一覧