2025.7.8

ひとつの「経験」が、未来の選択肢になる


先日、ミンナ(※1)と一緒に、東京で開催された「トライチャレンジ」というイベントに参加してきました。ひとことで言えば――“経験って、本当に人を変えるんだ”という瞬間の連続。わたし自身も心を動かされる場面がたくさんあったので、ぜひその一部を皆さんにもお届けしたいと思います。

※1:私たちは、障がいのある方々のことを「ミンナ」と呼んでいます。「ミンナには可能性がある」「ミンナで社会をつくっていく」――そんな思いが込められています。





栃木から東京へ向かう前の集合写真(ちなみに真ん中が私です)



出発前、グループホーム前で全員そろって集合写真。それぞれが程よい緊張感を持ちつつ、これから始まるチャレンジに向けて気持ちを整えていました。

道中の車内では、「今日は会社の一員として現場に立つ」という意識を持ってもらうため、あいさつや基本的なコミュニケーションを自然な会話の中で確認。現地に向かう移動時間も含め、すべての時間を“社会で働く”体験として設計しています。

少しずつ“モード”が整ってきたころ、窓の外に広がる景色に対する反応にも変化が見られました。 「修学旅行ぶり!」「20年ぶり!」と声をあげる子、スカイツリーを見て「テレビでしか見たことない!」と目を輝かせる子――そこには、“見たことのない景色に興味津々になって触れている”という実感がにじんでいました。

私たちにとっては当たり前の景色やモノも、ミンナにとってはすべてが新鮮で特別。そこにあるのは、ただの物珍しさではなく、“新しい世界を知る”純粋な感動です。普段そんなにポジティブな発言をしないミンナから、素直な感情がぽろっとあふれる。

新しい環境に身を置くだけで、内にこもっていた子の目が外の世界を見始める――その姿を見て、改めて、「人は経験によって感情が開き、行動が変わるのだ」と感じました。

イベント開始の挨拶(写真はChallenge Active Foundation(CAF)の木村潤平さんと谷川真理さん)


目的地に到着し、いよいよイベント本番。



競技用バイク初チャレンジ


ミンナは身体を動かすアクティビティに挑戦しました。

初対面の相手ともすぐに打ち解ける子がいる一方で、慣れない場所では緊張して表情が硬い子もいました。それでも、まわりの明るい空気や声かけに少しずつ安心したのか、時間が経つにつれリラックスした笑顔が増えていきました。

これまでに見たことが無い行動力を見せるミンナの姿


普段あまり運動が得意でない子も、最初はおそるおそるながら、並んで走る、声をかけ合う、応援する体験を通じて、自信が芽生えていく様子が見えました。


食事中のミンナ

             

交流会では、ふだんはあまり食が進まない子も「おかわり!」と声を上げ、会場は笑顔に包まれました。 違う空間で、違う仲間と過ごすだけで、ここまで気持ちが変わる。「楽しい」「もっと一緒にいたい」といった気持ちが、自然と行動に表れる。 その様子に、思わずこちらも嬉しくなりました。


ゴンチャ初体験



帰りに立ち寄ったお台場では、人生初の「ゴンチャ」体験も。

はじめてのタピオカミルクティーを飲んだ子が、「これ、おいしい!また飲みたい!」と満面の笑みで話してくれました。

「また来たい」「もっと知りたい」「働いて自分で買いたい」と、自然とポジティブな言葉を発していること。それは、ただの感想ではありません。
ミンナの中で何かが“動いた”証であり、これまで閉ざされていた扉が、たしかに少し開いた瞬間でもありました。 だからこそ、その一言には、言葉以上の重みと意味があったと考えています。

人の可能性を狭めているのは、“本人の能力”ではありません。多くの場合、それは経験する機会が少ないだけのことだと考えています。

知らない場所に行ったことがないから、不安になる。やったことがないから、自分には無理だと思ってしまう。誰にも認められたことがないから、自信を持てない。

でも、きっかけさえあれば、人はどこまでも変われる。たった一度の体験が、思考を変え、表情を変え、未来の行動を変えていく――。それを、私たちはこの日、目の前で何度も目撃しました。

だからこそ、私たちはこれからも、「きっかけを届ける存在」でありたい。


誰かの一歩を後押しする環境を、もっと広げていきたいと強く感じています。──というのも、私自身、気づかぬうちに“わたしの中の固定概念”できっかけをさえぎっていたかもしれない。 それに気づかせてくれたのも、今回の「経験」でした。

今回このような経験を提供頂いたChallenge Active Foundation(CAF)の皆様、サムライ・キャピタルの皆様、そして関わってくださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。

小さな「きっかけ」が、誰かの未来を大きく動かすことを、私たちはこの日何度も目にしました。

この文章が、どこかの誰かの「最初の一歩」をつくるヒントになれば――そう願いながら、私たちもまた、次のきっかけを届けにいきます。

ミンナのミカタHD 代表取締役 兼子 紘子


一覧へ戻る

弊社にご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。お気軽にお問い合わせください。

協業の依頼:ミンナのミカタHDへ
TEL.080-7463-6514
仕事を依頼したい企業様 / 仕事が欲しい事業所様:ミンナのシゴトへ
TEL.080-4582-0991
就労継続支援A型とB型の多機能事業所:ミンナのミライへ
TEL.0289-77-7572