blog

始めよう障がい者と共にサスティナブルな社会の創造へ

SDGsは持続可能な開発目標で、2001年のMDGsを引き継いでいる新しい目標になります。

健康や福祉の実現、品行の解消など様々な目標達成基準が提示されています。

障がい者を企業の新たな戦力とする動きも活発です。

就労支援サービスが増えITやAI、IoTの分野の発展も障がい者が社会で活躍するための強力な後押しになっています。

最近は一般の会社員でも普通に在宅就労をします。

日本では、障がい者の能力を活かしたAIアノテーションサービスが注目を集めています。

アノテーションというのは注釈という意味を持つ英語です。

人工知能とも呼ばれるAIの分野では音声や単語、画像など様々な形式のデータに別のデータを付与する作業を行っています。

企業の開発者はデータをAIに読み込ませて学ばせます。

単語に画像を付与するとAIの認知度が向上し、画像と単語を結び付けられるようになります。

入力されたデータは、様々なシステム開発に活用されています。

精度の高い膨大なデータを入力すると、より品質の高い開発が可能になります。

AIを学習させるデータを作成する業務をアノテーション業務と呼びますが、障がい者が能力を活かしてアノテーション業務に携わっています。

障がい者はパソコンの画面に向かって、指定された作業を行います。

入力したデータは画像認証ステムの開発などに使われます。

障がい者は和やかな雰囲気の部屋で仕事を行い、正確なデータ入力を行って企業の発展に貢献しています。

日本の場合、欧米とは異なり仕事の選択肢が狭いという問題があります。

在宅就労が一般的になり就労支援が広がったため、仕事をしたいと考えている障がい者にとっては良い時代が到来しています。

話題のIoTも、持続可能な社会を強力に後押しします。

IoTは物体のインターネット化を指す言葉で、世界的に注目を集めています。

物体をインターネットに接続して相互に通信と制御を行えるようになると、より快適な生活が実現します。

IoTはビジネスやライフスタイルに大きなインパクトをもたらしていますが、持続可能な生活とも密接な関係があります。

IoTやICTが急激に社会の環境を変え、障がい者にとっては働くための環境が改善され働きやすくなっています。

全ての人が創造性を発揮する社会を実現するために、企業では多様性のある技術を開発中です。

日本政府もSDGsを推進するために、様々な取り組みを推進しています。

特にSDGsの達成を担う人材育成に熱心で、未来を担う子どもたちの能力が適切に育成されるようにESD教育も推進中です。

記事一覧はこちらをクリック

パートナー企業一覧